2005年03月06日

手軽な蕎麦ツユ・・・

なぜか、2chハン板からの拾い物。
メモ代わりに、置いておこう。


醤油:400ml
みりん:400ml
日本酒:250ml
鰹節(けずり):カップ1程度
昆布:2〜3枚
干し椎茸:3〜4枚

以上を合わせて一晩寝かす。
その後、沸騰させないように加熱。
湯気が出始めてから10分程度で鰹節、昆布、椎茸を濾し取る。
更に沸騰させないように20分程度加熱し、完成。
粗熱をとって冷蔵庫に保存。
1月ほどもちます。
使用時は2倍希釈でどうぞ(つけ汁)。
ちなみに濾し取った昆布等は刻んで瓶詰めにしてふりかけに使えます。



posted by じゅりあ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 雑学の巻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月20日

ComPDF

PDFファイルへの変換は、画像スキャンなら、スキャナーで取り込むことで複数画像も1つのPDFファイルにまとめられるし、WordやExcelも、フリーソフトの「CutePDF」や「primopdf」「クセロPDF」でOKなんですが、出来たPDFファイルを結合するソフトに恵まれず (´・ω・`)ショボーン
お奨めソフトをうちのPCにインスコしても、動かないのですよ。

で、思い切って、¥1000を払い、シェアウエアソフト「ComPDF」を導入しました。


ヽ(・∀・)ノ ワーイワーイ!!
他にアプリケーションをインスコしなくても、単体で動くし、マウスでドラグすればOKだし。ついでに配布している便利ツールを入れると、更に、PDFへの範囲が広がる∩( ・ω・)∩バジャーイ

これで、本体価格¥1000は安いかも。



参考サイト:
ベクター Download: Windows > 文書作成 > デスクトップ・パブリッシング
 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/dtp/


posted by じゅりあ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 雑学の巻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月16日

母屋が音信不通・・・

ぶっとびねっとぽ。さん、陥落だぁ (*`▽´*)ウヒョッ

で、忘れないうちに、こっちに置いておこう。
覚えておくと、便利だと思ふ。


発信者の電話番号を調べる方法 - [通信費節約]All About

利用方法は簡単

利用方法は簡単です。受話器を取って「136」をダイヤルします。

『最後にかかってきた相手の方の電話番号をお知らせする場合、数字の「1」を押してください。』

……というガイダンスが流れたら「1」をダイヤルします。(この時点で利用料が発生)

『10月9日午前10時3分に「0312345678」から着信がありました』

というように日時と相手の電話番号を音声にて案内してくれます。

この後に続いて「3」をダイヤルすると、この番号に折り返し電話をすることができます。(この場合、通常の通話料がかかります。)

以下略・・・リンク先参照のこと


posted by じゅりあ at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ 雑学の巻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする